本ページはプロモーションが含まれています

【経理実務へ役立つ】社会人のための簿記3級講座~「損益計算書・貸借対照表の作成」~【独学で簡単に理解】

資格取得
スポンサーリンク

日商簿記3級対策~「損益計算書・貸借対照表の作成」~

今回は「損益計算書・貸借対照表の作成」について解説していきます。

日商簿記3級対策記事一覧はこちら

こんにちは、ゆきじろうです。
簿記学習を社会人から知識ゼロで始めて公認会計士になりました。
簿記の知識は決して無駄にはなりません。簿記には人生を変える力があります元銀行員で経理経験もありますので実務の話も交えつつ、簿記の理解が深まり簿記が好きになるような解説を心がけていきます。

損益計算書・貸借対照表の作成について

今回は、損益計算書・貸借対照表の作成について説明します。

いよいよ簿記の最終段階に入ってきました。

日々の仕訳を積み重ね、期末に試算表を作成、決算整理仕訳を起こし、精算表へ記入し整理して決算整理後の試算表を作成、最後に損益計算書と貸借対照表を作成します。

決算とは「損益計算書」「貸借対照表」を作成する為の作業です。

損益計算書の作成方法

①決算整理後の試算表や精算表を元に、収益、費用の各勘定科目の金額を記入。
②収益と費用の差額が当期純利益もしくは当期純損失となります。

貸借対照表の作成方法

①決算整理後の試算表や精算表を元に、資産、負債、純資産の各勘定科目の金額を記入。
②貸借差額で、貸借対照表の当期純利益または当期純損失が算出されますので記入。

精算表がしっかり作成できていれば、ほぼ転記するだけですので、損益計算書、貸借対照表の作成自体はそれほど難しくないです。

学習のポイント(実務小話)

今回は、損益計算書・貸借対照表の作成について解説しました。

精算表がしっかり作成されていれば難しいところではありません。

実務では、精算表とB/S、P/Lはほぼ情報は同じで、あんまり使わないところですが、見やすさという点で「損益計算書」と「貸借対照表」にまとめてみる方が見る人がわかりやすいですね。

日商簿記3級対策記事一覧はこちら