日商簿記3級対策~科目別解説「例題解説:仕訳の基本」~
今回は「例題解説:仕訳の基本」について説明していきます。
例題解説:仕訳の基本
「仕訳の基本」の例題を解いてみましょう。
まずは仕訳になれることが大切です。
問題
次の取引を仕訳しなさい。
①備品50,000円を現金で購入した。
②商品80,000円を現金で仕入れた。
解答
①(借)備品 50,000 | (貸)現金 50,000 |
②(借)仕入 80,000 | (貸)現金 80,000 |
解説
①(借)備品 50,000 | (貸)現金 50,000 |
①どんな勘定科目が登場するのか考える。
備品と現金が登場します。
備品は「資産」です。現金も「資産」です。
②上記の項目が、借方(左側)、貸方(右側)のどちらかを考える。
「資産」は増えたら借方(左側)、減ったら貸方(右側)に記入。
備品は増えたので借方(左側)に記入。
現金は減ったので貸方(右側)に記入。
③勘定科目と金額を記入する。
上記の回答のような仕訳になります。
②(借)仕入 80,000 | (貸)現金 80,000 |
①どんな勘定科目が登場するのか考える。
商品を仕入れたので「仕入」が登場します。
あとは「現金」が登場します。
仕入は「費用」です。現金は「資産」です。
②上記の項目が、借方(左側)、貸方(右側)のどちらかを考える。
「費用」は増えたら借方(左側)、減ったら貸方(右側)に記入。
「資産」も増えたら借方(左側)、減ったら貸方(右側)に記入。
仕入は増えたので借方(左側)に記入。
現金は減ったので貸方(右側)に記入。
③勘定科目と金額を記入する。
上記の回答のような仕訳になります。
学習のポイント(実務小話)
仕訳の基本の処理の例題を解説しました。
問題文を読んで、それを仕訳に表すことができるかということです。
資産・負債・純資産・費用・収益のどれが、どのくらいの金額を動いたかということを問題文から読み取り、仕訳にします。
仕訳問題は数をこなすことが重要です。
経理実務では、最新の会計ソフトでレシートから自動で仕訳みたいな機能がありますが、結局はまだまだ、その仕訳が正しいかどうかは人が判断しなくてはなりません。
そのためには仕訳の理解が必要不可欠です。
【無料お試しあり】社会人知識ゼロから公認会計士合格の僕がおすすめする簿記予備校スクール【簿記3級講座4,000円以下も】