日商簿記3級対策~科目別解説「例題解説:貸借対照表と損益計算書①」~
今回は「例題解説:貸借対照表と損益計算書①」について説明していきます。
例題解説:貸借対照表と損益計算書①
「貸借対照表と損益計算書①」の例題を解いてみましょう。
問題
下図の①~⑥に当てはまる語句を、資産・負債・純資産・収益・費用・利益の名から選択して記入しなさい。
貸借対照表
① | ② |
③ |
損益計算書
④ | ⑥ |
⑤ |
解答
①資産
②負債
③純資産
④費用
⑤利益
⑥収益
解説
資産と費用は借方(左側)で増加します。
負債と純資産と収益は貸方(右側)で増加します。
学習のポイント(実務小話)
貸借対照表と損益計算書①の例題を解説しました。
簿記の基礎の部分です。
資産、負債、純資産、費用、収益がそれぞれ、どこに計上されるのかという問題です。
これについては、この場で復習して覚えるというよりも、問題を解いていくことで自然に身についていくと思います。
【無料お試しあり】社会人知識ゼロから公認会計士合格の僕がおすすめする簿記予備校スクール【簿記3級講座4,000円以下も】