本ページはプロモーションが含まれています

【会計士】公認会計士の仕事内容はどんなもの?【税理士との違い】

資格取得
スポンサーリンク

公認会計士は何をしている職業なのか?

公認会計士の独占業務は監査です。

監査をメインの仕事としています。

監査とは、平たく言えば会社の決算書のチェックです。

今回は、これについて深掘りしていきます。

私は社会人で働きながら公認会計士になりました。
知識0の状態から勉強を始め、専念受験生に引けを取らない成績で合格。
銀行から監査法人へ転職し、上場企業等の監査業務に従事。

疑問が生じる理由

公認会計士は何をしてる人なのか、とよく聞かれます。

公認会計士の仕事内容はどんなものなのか?ということですが、監査と言っても馴染みがない人が多いでしょう。

税理士と公認会計士の違い

また、税理士と何がどう違うのかという質問も多いです。

確かに公認会計士は税理士にも登録できますが、税理士と同じではありません。

しかし、世の中のイメージは、なんとなく会計士っていう会計周りに強い職業があるイメージがあって、その中に公認会計士や税理士がいる。

そんなイメージだと思います。

そして、税理士には企業や個人事業者の税務申告を代理するという、身近で分かりやすい仕事があります。

税理士は税金のスペシャリスト。

そのイメージで固まっています。

公認会計士の仕事内容は

一方、公認会計士の仕事内容はというと、何でしょう?となります。

税理士のような税務申告でないとすると何?

身近に公認会計士はいないし、よくわからないということになります。

公認会計士は、税理士と行政書士には登録することができるのですが、それはあくまで登録して他の資格の仕事をできるという話です。

公認会計士の本来の仕事ってなんだ?ということです。

公認会計士の仕事は監査

公認会計士の独占業務は監査です。

特に財務諸表監査です。

しかし、財務諸表監査ってなんでしょう?知りませんよね、普通。

監査の「監」の漢字は「後から見る」という意味です。

監査の仕事とは?

会社に勤めている方であれば、会社内の監査があります。

内部監査の専門部署の人が自分の部署にたくさん乗り込んできて、日頃の業務のやり方などをこまめにチェックされます。

そして指摘を受けます。ここが違う、あれがやってないと。

監査は、監査部門から日頃の業務をチェックされ指導を受けるというイメージが浮かぶかもしれません。

その監査業務をしている方たちは、その時の思い付きで指導をしてるのではなく、社内規定やある一定の基準にしたがって、業務がきちんと行われているかどうかをチェックしています。

監査とはこのような業務です。

公認会計士の行う財務諸表監査とは?

公認会計士の行う財務諸表監査は、簡単に言えば、先に述べました監査業務を会計分野に絞ったものです。

外部の目で、経理処理や決算書類が適正かどうかチェックします。

これを独占業務としているのが公認会計士です。

独占業務なので、他の資格者ではできません。

あの広範な業務領域を持つ弁護士でもできません。

なぜ、公認会計士は最高峰の国家資格なのか?

公認会計士はなぜ3大国家資格に数えられるような国家資格なのでしょうか?

社会的ステータスも高いといわれますが、どうなんでしょう。

その理由は試験が難しいからではありません。

社会で果たす役割が重要だからです。

言い方を変えれば、ミスったときの経済社会に与える影響が大きいのです。

経済活動が活発であることは国の発展に欠かせないものです。それには世の中のお金が、経済市場で円滑に循環しなければなりません。

そのために国が用意しているのが例えば株式市場です。そこではお金を持っている投資家が企業へ自由に投資できる仕組みを提供しています。

そして、投資家が企業へ投資するには企業が発表している財務諸表(決算関係書類)が信用に足るものでなければなりません。

もし企業がウソの決算書を提出して、投資家からお金を出させた後、その会社が倒産したり、夜逃げするということが頻繁に横行したらどうでしょう。

誰も株式市場で株を買いたいとは思わなくなってしまいますね。

結果として投資が行われず、経済活動が活発に行われません。

そこで、そのような決算書類が信用に足るかどうかという問題を解決するために、公認会計士がチェックしてこの決算書は大体OKですという保証を付すこととしました。

そうすれば、決算書の信頼性が保証されて投資家が安心して株を買えます。

株式市場では、大企業の株式が日々売買され、その取引額は膨大な金額に及びます。

経済活動も活発になります。

公認会計士は、経済活動の基盤を支えているということになります。

このような重要な役割を果たしているが故に、公認会計士は「資本市場の番人」といわれる最高峰の国家資格となっています。

以上、公認会計士は何をしている人なのか?をご紹介しました。

ぜひ公認会計士になって、一緒に監査法人で働いてみませんか?