世の中には縁を切った方がいい悪縁がある
「なんかこの人と付き合ってると気分が悪いことが多い。」
「悪い人じゃないんだけど・・」
と一緒にいると何故かネガティブな気持ちになることはないでしょうか。
それは縁を切った方がいい悪縁かもしれません。
今回は、悪縁かどうかを見極めるポイントを確認しつつ、悪縁を断ち切るあるパワースポットを紹介してみます。
悪縁かどうかを見極めるポイント
悪縁とは一体どのような縁を指すのでしょうか。
一言でいえば、一緒にいるとマイナスな気分になる人です。
そのような人とはできれば縁を切りたいところです。
では、マイナスな気を与えてくる人はどんな特徴をもっているのでしょうか、次にその特徴をご紹介します。
嫉妬心が強い
他人の才能やステータスに嫉妬ばかりしている人は要注意です。自分より幸せそうな人やうまくいっている人を見ると、相手に嫉妬して敵意を抱き嫌がらせ行為などをしてきます。
このような人と一緒にいると、無意識のうちに自分も幸せにならないような行動をとってしまいます。
そして自ら不幸へ不幸へと向かっていってしまいます。
これはよくないです。悪縁です。
マウンティングしてくる
すぐに対抗心をむき出しにして、自分の方が上だと主張する人がいます。
このような人は自分が一番でないと気が済まないタイプです。
このようなタイプは、自分が一番になるためにわざと相手にダメージを与えるような発言をする場合があります。
たとえば、少しでも自分より上と感じた同性がいれば、その人の悪い部分を見つけて下げるような発言をする。
もしくは、その人に勝てる部分を見つけてマウンティング行動を取るなんてこともあるでしょう。
そもそもマウンティングしてくる人は、自分が優位でないと気がすまないタイプです。
他人のことはおかまいなしなところもあるで、自分自身が傷つかないためにも、マウンティングしてくる人は距離を置きましょう。
関わるとなんか疲れる
発想がネガティブで人の悪口などをいつも話している人と一緒にいるとこっちも疲れてきます。
その人のことを嫌いでなくても、一緒にいると疲れを感じるのではれば、距離を置いて付き合うようにしましょう。
負のオーラを発しています。それは悪縁です。
悪縁を断ち切るパワースポット
なんか負のオーラを感じる人がいるとすれば、パワースポットはその逆です。
なんか元気が出たり、前向きな気持ちになれたりする場所です。
今回は悪縁を断ち切ることができるというパワースポットをご紹介します。
宮城県松島湾にある「雄島」です。
この雄島へ渡る橋「渡月橋」は「悪縁を断ち切る橋」と呼ばれています。
松島観光ナビのHPでは以下のように紹介されています。
「日本三景」で景勝地のイメージが強い松島ですが、中世の頃は”奥州の高野”とも称される死者供養の霊場でした。それを物語るスポットが、松島湾に浮かぶ「雄島(おじま)」です。島のいたるところに岩窟群がみられ、中には仏像や石塔などが安置されています。
出典:https://matsushima.miyaginavi.jp/tourist_attractions/1862.html
断ち切りたい「悪縁」に心当たりのあるのであれば、それを念じながら、松島の「雄島」へ立ち寄ってみてはいかがでしょう。
【メンタル】ストレスから身を守る「スルースキル」の身につけ方【受け流す】
【転職活動】短期離職、短期間での転職は不利になるか?【実体験から転職リスクを考察】