本ページはプロモーションが含まれています

【経理実務へ役立つ】社会人のための簿記3級講座~科目別解説「例題解説:固定資産」~【独学で簡単に理解】

資格取得
スポンサーリンク

日商簿記3級対策~科目別解説「例題解説:固定資産」~

今回は「例題解説:固定資産」について説明していきます。

独学合格!日商簿記3級記事一覧はこちら

こんにちは、ゆきじろうです。
簿記学習を社会人から知識ゼロで始めて公認会計士になりました。
複式簿記は人類最高の発明の一つと言われます。
簿記は決算書が読めたり経営が分かるようになったり決して無駄にはなりません。簿記には人生を変える力があります。一人でも簿記を好きになる人が増えればいいなと思い簿記が好きになるような解説を心がけていきます。

例題解説:固定資産

「固定資産」の例題を解いてみましょう。

問題

次の取引を仕訳しなさい。

①業務用車両を700,000円で購入し、代金は現金で支払った。

②200,000円で購入したデスクを、250,000円で売却し、代金は小切手で受け取った。

③建物を1,000,000円で購入し、手数料70,000円とともに、小切手を振り出して支払った。

④③で購入した建物を、1,020,000円で売却し、代金は現金で受け取った。

解答

①(借) 車両運搬具 700,000 (貸) 現金 700,000
②(借) 現金 250,000 (貸) 備品 200,000
固定資産売却益 50,000
③(借) 建物 1,070,000 (貸) 当座預金 1,070,000
④(貸) 現金 1,020,000 (貸) 建物 1,070,000
固定資産売却損 50,000

解説

①(借) 車両運搬具 700,000 (貸) 現金 700,000

「車両運搬具」という資産が増えたため借方(左側)に記入。
「現金」という資産が減ったため貸方(右側)に記入。

業務用の自動車やトラックなどは「車両運搬具」勘定を使います。

②(借) 現金 250,000 (貸) 備品 200,000
固定資産売却益 50,000

「現金」という資産が増えたため借方(左側)に記入。
「備品」という資産が減ったため貸方(右側)に記入。
「固定資産売却益」という収益が増えたため貸方(右側)に記入。

小切手を受け取った場合は、「現金」勘定を使います。
200,000円で買った物を250,000円で売却していますので、差額50,000円は「固定資産売却益」で処理します。

③(借) 建物 1,070,000 (貸) 当座預金 1,070,000

「建物」という資産が増えたため借方(左側)に記入。
「当座預金」という資産が減ったため貸方(右側)に記入。

固定資産購入時の手数料などの付随費用は、「固定資産」勘定に含めます。

④(貸) 現金 1,020,000 (貸) 建物 1,070,000
固定資産売却損 50,000

「現金」という資産が増えたため借方(左側)に記入。
「建物」という資産が減ったため貸方(右側)に記入。
「固定資産売却損」という費用が増えたため借方(左側)に記入。

1,070,000円で買った物を1,020,000円で売却していますので、差額50,000円は「固定資産売却損」で処理します。

学習のポイント(実務小話)

固定資産の処理の例題を解説しました。

ポイントは買った時は、手数料などの「付随費用」を固定資産の価格に含めること、売却した場合は、「固定資産売却損」「固定資産売却益」を使うところです。

ところで、簿記では、建物や備品、車両運搬具などの固定資産の売却問題がよく出題されますが、通常使い切ることを予定していますので、買った当初は、売るということは予定していないものです。

ですから、固定資産の売却の裏側には、会社経営に関する何らかの予定の変更や状況の変化があったという事情があることが多いです。

独学合格!日商簿記3級記事一覧はこちら